|
[ 単行本 ]
|
Cisco技術者認定図解CCNA対策教本スキルアップ問題集 640‐801J対応
・松崎 敬 ・安井 久美子 ・池永 智哉
【秀和システム】
発売日: 2004-03
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,880円〜
|
・松崎 敬 ・安井 久美子 ・池永 智哉
|
カスタマー平均評価: 4.5
とても良い 手に取った感じ分厚くて抵抗があるかもしれません。
しかし中身は基礎中の基礎からしっかり要点を押さえてあり
これ1冊でCCNAに合格することも十分可能です。
内容も分かりやすく親切です。見開きで一項目を網羅しており、図解も豊富な為、見やすさも抜群。
一つの項目につき練習問題や、要点が分かりやすく記載されており、集中して読めば
3日で読みきることも可能でしょう。
残念なのは最近テスト範囲になっている無線と無線セキュリティとIPv6の記述が少ないことです。代わりにISDNやCatalystスイッチ1900という出題範囲から除外されているものに結構なページ数を使ってるところでしょうか・・・。
まあ無線LANなどは他の書物で勉強すればいいのですが・・・。
しかしそれらを補って余るほどの良書であることは間違いありません。
本書に記載されている内容をしっかり理解し、付属のCDに収録されてい対策問題を
スムーズに解けるようになれば合格は目の前です。お薦めの良書です。
年内合格! この本のおかげで年内に無事CCNAを取得できました!
それなりに事前知識を持っていたつもりでしたが、思った以上に勉強時間が必要でした。でも、焦らずにじっくり取り組んだのが功を奏したようで、一発合格できました。
他のレビュアーの皆さんのレビューを拝見すると、実際の試験の傾向に即していない項目も含まれているとあったので購入に躊躇しましたが、先にCCNAを取得した友人の勧めと書店での立ち読みで購入を決めました。
秀和システムのWEBからダウンロードできる追加のCD-ROM問題もとても役立ちました。自分のときはありませんでしたが、最近はCD-ROMの体験版をWEBで利用できるようです(WEBのトップページの「キャンペーン情報」にあります)。
この本の前に購入した日経BPの問題集と併用しましたが、“正攻法で勉強すればきちんと実力がついて的中率に振り回されずに合格できる。その方が合格後も役立つ知識を習得できる。”という両方の本の著者のスタンスに共感します。
おすすめの良書ですが この本がかなり役に立って、CCNA合格できました。
お勧めのポイントは、
1.ひとつのステップで見開き、
2.要所要所に確認テストがある、
3.コマンドでどういうログが出るのか例が載っている
です。
ただ、この本が対応している、640-801Jは受けられるのが来年3月末までなので(改訂版のテストがもうこの12月から受けられるようになっている)、3月までの取得でないのなら、新しいバージョンに対応した本が出るのを待ったほうがいいかもしれません。
それに、内容的に、今の時点でも古い(今の時点でCatalyst1900スイッチは出ない、ISDNなどもほとんどでない)ことにページを割きすぎています。
また、付属のCD-ROMが、VISTAでは動作しなかったです。
お勧めの良書ですが、内容が、確実に古くなっていることは確かです。
お求めの際は、上に書いたことを確認してそれでもよければお求めください。
ゼロから始めてCCNAに合格できるのみならず、実務開始後も手放せないバイブル ゼロから始めてCCNAに合格し、また、ネットワーク技術者として最低限の知識を身につけるにはおそらくベストの参考書・問題集。写真やイラストが多用され、技術コンセプトを視覚的イメージとして捉えやすく、文章も懇切丁寧でわかりやすい。CCNAの試験範囲を若干超えている部分もある(特に検証コマンド全般と、ISDNの章)が、それは、まえがきに明記されている、「合格後も役立つ知識を得られる」という執筆陣の信条のあらわれととりたい。しいて難点をあげるなら、実務上、重要で使用頻度が高いが、捉えにくい技術と思われるVLANに関する記述が少ないことか。それをさしおいても、CCNAレベルで実務を始める人にとっては、本書は当分、手放せず繰り返し読むバイブル的存在になるはずだ。
CCNA対策本のベストだと思います。 まず、秀和システムの参考書は見やすいです。要点がまとまってるのでノートも取り易いし、CCNAを「勉強しよう」と思っている方にはこれがベストだと思います。ソフトバンクの純正や日経BPのように「?」な訳も有りませんし、各章毎に小さな練習問題、大枠でジャンプ問題、最後にまとめと問題も多くて記憶しやすいです。但しCD-ROMは本番とは異なるのでこれで過信しないほうが良いです。あと、わかりやすい故に実際のテストであるような直訳的な表現にこの本だと出会いづらいので黒本の問題集、シュミ対策は別途行うと良いかもしれません。ここにしか無い表現もある分、逆にそれが本番では違う表現だったりする時もあります。純正のCCNA本なども補助にあると良いかもしれません。
|
|
[ 大型本 ]
|
Oracle Database 11g Windowsアプリケーション開発構築技法
・篠田 典良 ・岸澤 光
【アスキー・メディアワークス】
発売日: 2008-09-11
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
Amazonポイント: 47 pt
( 在庫あり。 )
|
・篠田 典良 ・岸澤 光
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
Oracle Database 11g 実践パフォーマンス・チューニング/ トラブルシューティングガイド
・篠田 典良
【アスキー・メディアワークス】
発売日: 2009-03-19
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
Amazonポイント: 47 pt
( 在庫あり。 )
|
・篠田 典良
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
情報技術計測―ソフトウェア開発組織の明日のために
【構造計画研究所】
発売日: 2007-02
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
Amazonポイント: 47 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
Oracle 実践ストレージ管理ガイド Automatic Storage Managementを利用した堅牢なデータベース構築
【アスキー・メディアワークス】
発売日: 2009-05-28
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
Amazonポイント: 47 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
データベースのストレージ管理 Oracle Database 10gで実装されたAutomatic Storage Management(ASM)についての解説書です。本書は11gR1がベースになっています。
単なる機能解説ではなく、データベースのストレージ管理の歴史的経緯などもあります。ASMの自己修復の解説など、マニュアルには(たぶん)書かれていないことも入ってました。
データベースではストレージ管理が非常に重要です。データベースの容量が大きくなるにつれて、その影響や心配事も増えていきます。本書はストレージ管理機能一点に絞って書かれています。
こういった特定テーマ本は興味ない人には関係ない本になってしまいますが、この本は私には非常にありがたいです。データベースを扱っていて、ストレージ管理は自分の管轄外と言い切れる人はあまりいないのではないかと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
オブジェクト指向最前線〈2003〉情報処理学会OO2003シンポジウム
【近代科学社】
発売日: 2003-09
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
Amazonポイント: 47 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Open design (No.14)
【CQ出版】
発売日: 1997-07
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,708円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
わたしの情報活用
・林 向達
【学術図書出版社】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,708円〜
|
・林 向達
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
データウェアハウス・パフォーマンス―システム構築・管理技法
・W.H. Inmon ・C.K. Buss ・K. Rudin ・R. Sousa
【共立出版】
発売日: 2002-06
参考価格: 6,825 円(税込)
販売価格: 6,825 円(税込)
Amazonポイント: 68 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,700円〜
|
・W.H. Inmon ・C.K. Buss ・K. Rudin ・R. Sousa
|
カスタマー平均評価: 5
かなり参考になりました これから初めてデータウェアハウスを構築を担当する方、必読の書です。 データモデルの設計開発者向けではないですが、運用設計を行う方、 キャパシティプランニングをされる方にはかなり役立つ情報が載っています。内容も決して難解ではなく、ある程度システムの経験がある方なら無理なく 読めると思います。 データウェアハウスって何?という方でも問題なし。 オススメ!
|
|
[ 単行本 ]
|
モデルと表現 (岩波講座 ソフトウェア科学)
・米沢 明憲 ・柴山 悦哉
【岩波書店】
発売日: 1992-04
参考価格: 4,077 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,700円〜
|
・米沢 明憲 ・柴山 悦哉
|
カスタマー平均評価: 5
第17巻です。 模型を作るのは、機械系では必須です。実際に物を動かす前に、コンピュータでシミュレーションすることがよくあります。ソフトウェアでも、組込み系では、実際のCPUで試す前に、高速なCPU上で不具合の確認することがあります。
これは、CPUのモデルがかなり進んできたと理解すればよいでしょうか。
|
|