|
[ − ]
|
デファイング・グラビティ―Newtonテクノロジーの誕生
・マーコス クーナラキス ・ダグ メニューズ
【ブッキング】
発売日: 2001-06-21
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 10,290 円(税込)
Amazonポイント: 102 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 5,246円〜
|
・マーコス クーナラキス ・ダグ メニューズ ・Markos Kounalakis ・Doug Menuez
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
Apache Lucene 入門 ~Java・オープンソース・全文検索システムの構築
・関口 宏司
【技術評論社】
発売日: 2006-05-17
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,231円〜
|
・関口 宏司
|
カスタマー平均評価: 4
検索エンジンの基礎が学べます フリーかつJava環境で利用できるLuceneの実践書です。とはいっても最初の章は検索エンジンの基礎も説明をしており大変入りやすい書籍です。後半はよりディープな説明も入り実践に利用できます。著者のブログでのサポートもグッド。
日本語構文解析の説明がわかりやすい Namazuを使ったホームページ検索の代わりを探していた時に見つけたのがこの本。
日本語の処理で気になる構文解析についても詳しく説明がされている。
入門書というだけあって、サンプルのプログラムを一通り動かすと、Luceneを
こういう風に使えばいいんだ、ということがわかるが、サンプルを動かすには、
tomcatやantなどの最低限の知識が必要となる。
実際のシステムで利用する場合のヒントが散見的に書いてあるが、もう少し具体的に書いて
もらえるとよかった。続編に期待したい。
この本には大変お世話になってます 私は現在Luceneを使用するプロジェクトにかかわっていますが
この本のおかげでかなり救われてます。
この本に出会うまではハイライト表示がどうしてもうまく行かずずれてしまっていたのですが
その原因と対処方法が分かり、ハイライト表示がちゃんとできるようになりました。
あとサンプルですが、バージョンが違うと動きません。
特にLuceneのバージョンは本の通りに1.9.1にしないとだめでした。
その他、ツールはjarの名前が変わっているものがあるので
バージョンが違うものを使用する場合はbuild.properties中の名前を変えないとだめです。
私はwebアプリケーションのサンプルは不要だったので試してないですが
たぶんバージョンをそろえれば動くのではないかと思います。
全文検索の理解が深まりました。 検索技術に興味を持ってシステムを検討している際に、オープンソースのLuceneの存在を知りました。本書は、全文検索システムの入門から、実際のLuceneを利用した開発ステップをまとめたもので、Luceneを利用(予定)の初心者には一押しです。本書の知識をベースにすることで、Luceneを使用した企業システムの構築が加速化できます。日本でもこのようなオープンソースを利用した開発者がどんどん増えることを期待しています。
著者さんへ...サンプルファイル、5章は改訂した方が良いのでは? 書籍の内容としては4章までGood. 理解しやすい。
しかし、サンプルファイルはほとんど全滅。
サンプルを当てにしている読者は、自分でスクラッチから書き試すのが良い。
著者は読者にantを使って利便性を高めているつもりなのだが、
提供されているそのままの状態では大半がまともに動作しない。
また著者のブログでいくつか対策が記述されているが、サポートが不十分。
自分の場合、いくつかサンプルに手を加えることで解決したが、
java, ant, tomcat, strutsに関する知識がない読者には苦痛でしかないだろう。
|
|
[ 単行本 ]
|
Information & Communications in Japan〈2008〉
【情報通信総合研究所】
発売日: 2008-03
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,206円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
岩波講座 マルチメディア情報学〈6〉情報の可視化
・岸野 文郎 ・藤代 一成 ・大野 義夫 ・北村 喜文
【岩波書店】
発売日: 2001-03
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,199円〜
|
・岸野 文郎 ・藤代 一成 ・大野 義夫 ・北村 喜文
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技
・ロバート・C・マーチン
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2008-07-01
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
Amazonポイント: 60 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,150円〜
|
・ロバート・C・マーチン
|
カスタマー平均評価: 3.5
原則の解説が詳しいです。 原文の副題、”Prinsiples, Patterns, and Practice”の通り、
原理・パターン・プラクティスについて解説しています。
アジャイル開発に必要な内容をこれ1冊でカバーしています。
特に3部以降のケーススタディは、なかなか難しくて理解力や
集中力が要求されますが、忍耐強く読み進めば必ず力になると
思います。
下記に、良いと思った点と良くないと思った点をまとめます。
良いと思った点
・アジャイル開発についての原則が端的にまとまっている。
・オブジェクト指向の各原則にについて1つの章を割いている。(8?12章)
・GoFのパターン以外のパターンについてもいくつか紹介している。
(Active Object, Monostate, Null Object, Abstract Server, Stairway to Heaven)
良くないと思った点
・必ずしも説明がうまいわけではない。
(例が良くない、説明が足りない、同じ内容の繰り返し(19章)など。)
・デザインパターンの説明は他の良書に比べて見劣りする。
(初めて学ぶ人はこの書籍からスタートするのは避けるべきです。)
・内容とは無関係ですが、タイプミスが非常に多いです。
(理解の妨げにはなりませんでした。)
名著のJava版 第2版の変更点は確かにC++で書かれていたサンプルコードがJava版になった、ということだが、これをもって評価の☆1つというのはあまりにも極端に過ぎる。
これでは知らない人には本そのものが改悪されて質が低下したかと誤解されてしまいかねない。
書かれている内容はもとから言語に左右されない普遍的な原則やパターンであり、一冊の本の中でこれだけさまざまな情報を網羅的に結合している本もないといえる。
サンプルコードがJavaに書き換えられたことでJavaを中心に使っている、またはJavaしか使ったことのない開発者にとってはむしろこちらの方がとっつきやすいのではないか。
その意味では初版、第2版それぞれの違いを踏まえた上で買う方が選べるようになっていればベターだが、さすがにそれは出版社の経営的にNGだろう。
Javaが嫌いでC++大好き、という(ある意味)極端な人は在庫が切れる前に初版を購入するのがオススメ。
ほとんど同じ 初版との違いはC++で書かれていたコードがJavaに変わったぐらいでほとんど同じである。
|
|
[ 単行本 ]
|
マスターJava プログラミング入門―はじめてJavaを学ぶ人のためのプログラミングガイド
・武井 純孝
【セレンディップ】
発売日: 2002-04
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,122円〜
|
・武井 純孝
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Lispプログラミング入門 (岩波コンピュータサイエンス)
・小川 貴英
【岩波書店】
発売日: 1989-01
参考価格: 3,045 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,120円〜
|
・小川 貴英
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
SAPサービス&サポート 第2版 (SAP公式解説書)
・ゲラルド オズワルド ・SAPジャパン
【日経BPソフトプレス】
発売日: 2005-05
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 10,290 円(税込)
Amazonポイント: 102 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,084円〜
|
・ゲラルド オズワルド ・SAPジャパン ・Gerhard Oswald
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
WindowsXPデバイスドライバプログラミング 入門と実践
・浜田 憲一郎
【技術評論社】
発売日: 2003-10
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
Amazonポイント: 50 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 14,800円〜
|
・浜田 憲一郎
|
カスタマー平均評価: 4.5
この本でハードを直接叩くデバイスドライバは作れない この本で解説するデバイスドライバはUSBだけです。
しかもマイクロソフトがUSBチップを抽象化している環境が前提になっているため、ハードを直接叩く方法は学べません。
ですから本の題名にかなり問題があると思います。
まさにバイブル まさにバイブル数、あるドライバ参考書のなかで群をぬけ秀逸。
デバイスドライバ開発の救世主とも、考えられる良書。
ドライバ開発者はまず購入するべし。
ドライバ開発の全てがここあるといったら大げさかもしれませんが、
初心者はまずこの本を熟読して次に行くべきでしょう。
WindowsXPデバイスドライバプログラミング 入門と実践 USBのデバイス周りをホスト側から書かれており、充実した内容でした。
USBドライバの試金石 Winsdows配下でデバイスドライバを作成するにあたってクラス定義内容まで深く記述したものが少なく困っておりました。 入門〜実践までの表題の通り初心者から経験者までの多くの方の参考文献になるのではないでしょうか?!
USB WDMの開発なら参考にする USBのデバドラ作成を目的として購入しました。 結果として、大変参考になっております。本の全体として、USBを主体として書かれており、 まったくと言っていいほどそれ以外には流用できそうにありませんが、 USB目的であれば問題ないと思います。 ただし、この本だけでは、すべて解決するとは思っておりません。
|
|
[ 単行本 ]
|
Javaチュートリアル 第4版 (The Java Series)
・シャロン ザクァワ ・ジャコブ ロイヤル ・アイザック ラビノビッチ ・マーク ホーバ ・トーマス リーサ ・スコット ホンメル
【ピアソンエデュケーション】
発売日: 2007-11
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
Amazonポイント: 50 pt
( 在庫あり。 )
|
・シャロン ザクァワ ・ジャコブ ロイヤル ・アイザック ラビノビッチ ・マーク ホーバ ・トーマス リーサ ・スコット ホンメル ・Sharon Zakhour ・Isaac Rabinovitch ・Thomas Risser ・Jacob Royal ・Scott Hommel ・Mark Hoeber
|
カスタマー平均評価: 0
|
|