|
[ 単行本 ]
|
ワークステーション原典
【アスキー】
発売日: 1990-11
参考価格: 8,155 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
これってパソコン版旧約聖書です。 コンピューター史初期のヒーローが、自らの言葉でこれでもかというぐらい
熱く語っている。今でも読み返すと、未来へ戻ったような錯覚に陥る。
リックライダーやブッシュの歴史的論文も掲載されており読み応え満点。
どうしてこれが今手に入らないのだ。
まあ、僕は学生時代に値段にびっくりしながらも買ってしまったけど。
|
|
[ 単行本 ]
|
バイオインフォマティクスのためのPerl入門
・水島 洋
【オライリー・ジャパン】
発売日: 2002-11-15
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,800円〜
|
・水島 洋
|
カスタマー平均評価: 4.5
実用的です 訳がこなれていない部分がある、「文字列の操作」のように他の本ではひとまとめになっている項目が各章にちらばっている、などの難点はありますが、Perlの基礎を知っていてすぐに使えるスクリプトが書きたいという人には役にたつと思います。反面、基礎から系統立てて勉強したいという人には向いていないかもしれません。
各章の演習問題に、GC含量を求める、配列モチーフを探す、GenBankファイルから情報を抽出する、などがあり、答えがO'Reillyのウェブサイトからダウンロードできるのも、けっこう実用的です。 ゲノム研究者必携の書 大量の配列情報を解析するにはプログラミングのスキルが必須です。この本は文字列操作が得意でありかつ習得が容易なPerl言語を使った、基本的な配列解析プログラムの書き方を解説しています。Perl初心者がいきなりこの本から始めても何とかなるとは思いますが、「初めてのPerl」や「すぐわかるPerl」あたりの本を使って、ある程度Perlの基本文法を身につけてからの方が効率良く学習できると思います。
ソースコードが多く書かれているので、Perlの基礎は大体身につけたけれど、実際にバイオインフォマティクスのプログラムを書けと言われると自信が無い人に最適な本でしょう。
内容は、モチーフ検索の初歩やBLAST結果からの情報抽出など、基本的なものばかりです。 プログラムになじみがなくても プログラム言語になじみがなくても、例題を丁寧に説明してあるので、 大変解りやすかったです。 Perlを詳しく知るにはこの本だけでは不十分かも知れませんが、 生物系の分野でPerlを使ってどのようなことができるかを知るには 最適な本だと思います。Perlの言語自体それほど複雑ではないですし、バイオインフォマティクス に興味があればPerlから初めてみるのもどうでしょうか?
|
|
[ ペーパーバック ]
|
Intro Java Programming Custom
・Liang
【Prentice Hall】
発売日: 2003-10-28
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,525円〜
|
・Liang
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
ebXML技術ガイド―国際連携によるECの推進に関する調査研究
【日本情報処理開発協会電子商取引推進センター】
発売日: 2003-03
参考価格: 5,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,375円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
MiniCADプログラミング入門
・中野 洋一 ・大河内 勝司 ・エーアンドエー
【翔泳社】
発売日: 1998-11
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,206円〜
|
・中野 洋一 ・大河内 勝司 ・エーアンドエー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
創るJava 改訂第2版 ~NetBeansでつくって学ぶ Java GUI & Webアプリケーション~
・きしだ なおき
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2008-01-23
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・きしだ なおき
|
カスタマー平均評価: 4
内容は良いが,解説の文章・誤字脱字がひどく,読みにくい。 「創るJava」というだけあって,NetBeansを使い,
プログラムをどんどん創ることでJavaを学ぶことができます。
また,創るプログラムもおもしろいものが多く,苦になりません。
加えて,さわりだけではありますが,
DBやWeb関連の内容も掲載されていますので,充実しています。
ただし,レビュータイトルにも書きましたように,
解説の文章そのものや誤字脱字がひどいです。
(改訂するのであれば,こういったところも直してほしかった…)
内容が不明になってしまうほど,深刻なものではありませんが,
時折,理解に苦しむ説明が出てくるため,
私は自分の解釈を書き加えて,読み進めていきました。 とにかく前進できます! 他の入門書などを一通りやってみたものの「実践に進めない...」という人にお勧めです。
とにかく手を動かしてどんどんやっていくので、細かいことは分からなくても前進できます。
細かいところはNetBeansに任せて、大事なところだけ見ようじゃないか、という感じ。
すぐにグラフィカルなアプリケーションを動かせるので、飽きずに全体を概観できました。
気分だけでも一通りできるようになったら、あとは自分の本当にやりたいことに飛び込んでいけるのではないかと思います。
ただ、いきなりこの本でプログラミングの初心者が始めるのはお勧めできません。
ある程度の事前知識が必要なので、うっすい本を一通りやってみて、一度挫折してみて(笑)ください。
「あー、うんざりだー」ってなってからこの本に入るとなかなか良いです。
後半で最新のNetBeans6.1とは若干表示が異なるところがありますがご愛敬。
|
|
[ 単行本 ]
|
Oracle XMLアプリケーション構築
・スティーブ ミンチ
【オライリー・ジャパン】
発売日: 2001-04
参考価格: 6,825 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・スティーブ ミンチ ・Steve Muench
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
岩波講座 マルチメディア情報学〈2〉情報の組織化
・長尾 真 ・杉本 晃宏 ・麻生 英樹 ・松山 隆司 ・佐藤 理史
【岩波書店】
発売日: 2000-07
参考価格: 3,570 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・長尾 真 ・杉本 晃宏 ・麻生 英樹 ・松山 隆司 ・佐藤 理史
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Javaスレッドプログラミング―並列オブジェクト指向プログラミングの設計原理 (OO SELECTION)
・ダグ リー
【翔泳社】
発売日: 2000-08
参考価格: 4,410 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,999円〜
|
・ダグ リー ・Doug Lea
|
カスタマー平均評価: 4
原著 この本の内容は素晴らしいのですが、訳がひどすぎます。 英語に抵抗がない人なら、原著の方をオススメします。 スレッドプログラミング上達のために この本はスレッドプログラミングの入門書ではないかもしれないが、基礎の基礎を理解している人が読み進めてスレッドプログラミングを上達させるのに適している本だと思う。Javaスレッドプログラミングの定番がイディオム、パターンとして掲載されている構成は理解しやすく、後から参照するときにも便利。
|
|
[ 単行本 ]
|
情報デザインの想像力―イメージの史学
・藤本 貴之
【プレアデス出版】
発売日: 2005-02
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,799円〜
|
・藤本 貴之
|
カスタマー平均評価: 4.5
デザインの新たなステップへ 今までは書店を巡り、情報デザインの本を漁れば出てくるのは”ハウ・ツー”の類いばかりであった。デザイン哲学に触れている本はあっても、その多くのメインはやはり”ハウ・ツー”でしかなかった。しかしこの本に一切”ハウ・ツー”はない。全てが哲学と、あらゆる視点から論じられた情報デザインなのである。 この本を皮切りに多くの哲学を論じたデザインの本が世に出てくれればと思う。デザイナーを志す、また現在進行形でデザイナーな方々に一読をお勧めする。 人間とは情報デザイン的存在である 実存主義哲学者は人間を、状況内存在であるとか、世界内存在、時間内存在と規定した。本書では、現代社会における先端技術における人間の存在にヒントを得て(ただし、「情報デザイン」という対象を、電子情報通信周辺の概念から切り離して)、人間を“情報デザイン的存在”と定義付け、様々な角度から“情報”と“デザイン”が人間の中で起こす関わりの構造を、数多くの歴史的あるいはデザイン的な事例の中から述べている。また、数多く引用された様々な文献を辿れるという部分も非常面白い。 情報科学に関心がある人だけでなく、現代哲学や社会学、教育学に関心がある人たちにも読んでいただきたい良書である。 想像力、喚起されます(^_^) 〜この本の帯文にも書かれている「”ハウツー”を超えて、新たなデザイン論へ。」 というコピーにもあるように、よくある「情報デザイン関係の本」にある、 情報デザインを遂行するためのハウツーや、ガイドブック的な内容は一切に触 れられていないので、「情報デザイン」の本としては非常に面白い切り口であ ると思う。 情報デザイン哲学とか、情報デ〜〜ザイン文化論とか、そういう分野になってしま うのかな。今までこういった本はなかったし、扱われているトピックの幅も広 いので、「情報デザイン」に興味がなくても、面白く読めると思います。〜
|
|